こんにちは✋️いみぃです。
突然ですが?
みなさんは、キャッチボール出来ますか?
「いやいや✋️何言ってんの?出来るに決まってんじゃん!」って
思った人はほとんどだと思います😅

最近、私も送球について色々勉強していく中で
改めてキャッチボールの大切さに気付かされました。
だから
過去の私は、なんとな〜くで、よく言うウォーミングアップ
として行ってきました。
しかし!そうではなかったのです。
この【キャッチボールが出来ない】と【野球が出来ない】と
同じことなのだと知ったのです

恐らく、
そのツケが今!【イップス】となって
現れたのだと思います…
なので、今回は
私が重要であろうキャッチボールする上での
『大切なこと3選』を
お伝えしていきますので
一緒に理解し
改善内容に組み込んでいきましょう!

では、なぜ?キャッチボールは大事なの?
冒頭でもお話しましたが
みなさんはキャッチボールが出来ますよね?
でもそれって
どのような意識でやっていますか?

「いや✋️いきなり速い球・強い球を
投げようとすれば肩や肘を痛める
恐れがあるから徐々に温めるんだよ」
これもわかります。
しかし!
この「キャッチボールが出来ない」と
野球が出来ないと思っても過言では無いです。

また、私みたいに
今まで何も考えずにキャッチボールを
やっているとちょっとした送球のミスから
【イップス】になりかねません。
そんなの嫌ですよね?
なので、これを機に真剣キャッチボールを
しないとエライことに・・・

それでは詳しくお話していきましょう✋️
キャッチボールの重要性
僕は、今のキャッチボールの重要性を理解するのに
4年以上掛かりました。
たくさんの改善方法をやって来ました
その改善をしていく中で
一貫して言えることが出て来るんですよね。

ノンプロの方、元プロの方、現在プロの方
それぞれ伝え方は違っても
最終的に言っていることは一緒なんだ。という事。
私も改善していく中で
改めて実感・再確認した事。

今ではXフォロワー1200人となり
たくさんの方から参考になります!というお言葉も
いただいております。
今回はその中で
共通する大切な事
3選を特別に皆さんに
お伝えしていきたいなと思います。

キャッチボールで意識すること3選
キャッチボールを制するものは野球を制します!
正しいキャッチボールスキルを身につける手順は
以下の3つとなります!

①ステップをする
これも当たり前のことなんですが
この当たり前が重要なんです
例えば、右投げの場合は
右足のかかとから足を90度に出すイメージ
で足を出します(ステップします)
②リズムを作る(歩きながら投げる)
これ!私的には一番重要なか?と思ってます。
どのスポーツもやはり
リズムって大事ですよね?
運動神経とリズムって連動してませんか?
それに、バッティングでも
リズム大事ですよね?
歩きながらティーバッティングやった事ありませんか?
リズムが合えば、タイミングが合えば
いい打球って飛ばないですか?
それと一緒なんです✋️

ここでは、
1.捕る(この時左足を前に)
2.右足を前に(①の出し方で)
3.投げる
これだけです。
♪捕る→ステップ→投げる♪
これを声に出して『1,2,3〜』
この一定のリズムが大事なんです。
一定にすることにより
リリースも一定になり
安定した送球につながるわけなんです✋️
③軸足に体重を乗せる
リズムよくステップをする
まではわかりましたよね?
ここでどうしても多く見られるのが
ステップしたと同時に
ステップした方の足に体重が
乗ってしまう事です。
こうなるとどうなるか?
重心が前に行き
頭が突っ込み
強い球が投げれなくなります。

なのでステップをした時には
ステップした方の足の上には
頭が来るようにすること!
これが大事です!
※こちらで軸足については
詳しく書いてあります。
以上、上記3つを
意識してキャッチボールを
するだけで劇的に変わります👍
キャッチボール=野球
キャッチボールの重要性
おわかりいただかましたでしょうか?

①ステップをする
②リズムを作る
③軸足に体重を乗せる
まずはこの3つを意識して
今日からキャッチボールを
してみてください。
送球改善・イップス改善で
笑顔野球に
導いてくれます!

まずは
今家でシャドーピッチングで
イメージトレーニング
してみてください。
リズム作ってステップして
その時には頭はステップした
足の上に残す
そして・・・
投げる!!!
どうですか?
出来そうですよね?
あなたなら出来ます!

では✋️
今週末から実践でやって見ましょう!
そして
いみぃの公式LINEに
アウトプットしてみてください!
👇️公式LINEはこちら

3つを意識してやった
キャッチボールの
1球目はどうだったでしょうか?
親子でやれる野球時間には
限りがあります。
みなさんが
スマイルベースボールになることを
祈っています✨️
最後まで読んでいただき
ありがとうございました(^o^)
コメント